| あ行 |
アニマル柄 |
かわいい動物のイメージが付くカーテン、子供部屋で常に見られます。 |
| ウエイト |
カーテンを閉めた時に裾がめくれたり、また、広がらないようにするために、裾に入れる錘のことです。 |
| エンプロイダリーレース |
ボイルの生地に刺繍柄が入ったレースカーテンのことです。柄は花柄がメインとなり一番多いのは裾がウェーブのようになっているタイプになります。 |
| オーダーカーテン |
ご注文サイズに合わせて仕立て上げる受注生産品です。当店は幅・丈ともに1cm単位でオーダーできます。 |
| か行 |
片開き |
ご注文頂くサイズのカーテンを中央で分けずに1枚のものが片開きです。 |
| 柄合わせ |
継ぎされる際に絵柄のあるカーテンが柄を合わせて巾継ぎをすることです。 ※生地素材の特性によりましては、完全には出来ない場合がございます。 ※デザインの都合上柄合わせができない場合がございます。 |
| 形状記憶加工 |
大きな真空釜にヒダを取る前のカーテンを入れて、熱と蒸気でキレイな形を取ります。 通常、スカートのプリーツを取るのに良く使われる加工方法です。 ライトウェーブ加工と異なり、かなりの強度で加工されるので、洗濯をしても半永久的に型崩れしません。 |
| 形態安定加工 |
カーテンが出来上がってから、ドレープを出し、しわを取るためにプレスをかけます。 |
| 固定ランナー |
レール端左右先端のキャップに固定されている金具です。 |
| さ行 |
遮光カーテン |
光をカットするカーテンのことです。 カーテンを閉めると外光が入らず、外へも光を漏らさないのでプライバシーを守ることができます。 また遮光のレベルに応じて、1級~3級の等級が設けられており、1級に近づく程、遮光性は高くなります。 |
| ウエイト |
カーテンを閉めた時に裾がめくれたり、また、広がらないようにするために、裾に入れる錘のことです。 |
| シェニールカーテン |
生地素材の一つ、柔らかい風合いが特徴です。織物として高級なカーテンです。 |
| ストライプカーテン |
柄の一つです。一本一本の線で組み合わせるカーテンです。 |
| さ行 |
タッセル |
カーテンを束ねるものです。 |
| タック |
カーテンのヒダのことです。使う生地幅により、ヒダの倍数が決まります。例:仕上がり幅が100cmのカーテンの1.5倍の150cmの生地を使う場合は、「1.5倍ヒダ仕上げ」となります。 |
| チェック柄 |
柄の一つです。四角形で組み合わせるカーテンです。 |
| 天然素材カーテン |
コットンやリネンで作られたカーテン、化学繊維はありません。熱に強く吸湿性が高い。静電気が起こりにくいです。 |
| ドット柄 |
柄の一つです。同じ円が複数ありカーテンです。 |
| ドレープカーテン |
細い糸を高い密度で織りこんだ厚手生地や、プリント、遮光・断熱・遮音など厚手カーテンの総称です。 |
| な行 |
ナチュラル系 |
心地良い空間、自然の雰囲気が溢れるカーテンです。 |
| は行 |
巾継ぎ |
原反の生地で作れる横幅よりも大きなカーテンを作る場合、生地を横に継いで 1枚のカーテンにお仕立てすることです。 ※1.5倍ヒダで1枚あたりの横幅が90~100cmまでであれば、多くのカーテンが巾継ぎなしで縫製されます。 ※巾継ぎの発生するサイズは生地と仕様、柄の有無によって決まるため、お作りする都度異なります。 |
| 姫系 |
憧れのお姫の夢を叶うように、デザインされたゆめかわなカーテンです。 |
| チェック柄 |
柄の一つです。四角形で組み合わせるカーテンです。 |
| ヒダ |
生地を立体的見せる為に作られた、折り目(プリーツ)のことです。カーテン上部に2つ、または3つの山を作ることで、生地が波のように立体的に見せています。 |
| 1.5倍ヒダ |
実巾の1.5倍(2mの場合は3m)の生地を使用し、2つ山のヒダでカーテンを仕上げることです。 既製カーテンで一番多いのがこちらのタイプ。2倍ヒダに比べ、仕上がりはすっきりとシンプルになります。 |
| 2倍ヒダ |
実巾の2倍(2mの場合は4m)の生地を使用し、3つ山のヒダでカーテンを仕上げることです。 仕上がりは高級感あふれる、たっぷりとしたウェーブになります。 |
| フラット |
実巾の1.1倍程(2mの場合は2.2m)の生地を使用し、ヒダなしでカーテンを仕上げることです。 シンプルでスマートな印象になり、柄が引き立ちます。(ゆとりを持たせたい場合は1.4倍の生地を使用します。) 使用する生地が一番少なく、お安いご予算で仕上がるのも魅力です。 ※フラットでご注文したい場合はメールもしくは電話でお問合せください。 |
| フック |
カーテンをかけるための用具です。当店はアジャスターフックと四つ爪フック2種類あります。 |
| プライバシーレース |
昼も夜も外から室内を見えにくくするレースカーテンです。ミラーレースに比べて生地の目を細く仕上げることで、夜でも透けにくい仕様になっています。 ※目隠し効果が高い分、外の景色も見えにくくなります。また、日差しを遮るため昼間でも部屋が暗めになります。 |
| ボイルレース |
極細の糸で平たく織った、軽くやわらかな手触りの生地です。品のある透け感が、洗練された印象を与えてくれます。 ふんわりと風になびくしなやかな風合いが魅力です。 |
| ま行 |
マグネットランナー |
両開きのカーテンを中央でぴったりと閉められる、マグネット付きのランナーです。 |
| ミラーレース |
昼間、外から室内を見えにくくするレースカーテンです。鏡のように太陽光を反射させることで外からは見えにくくなります。 ※外が暗くなるとミラー効果は減少しますので、夜間は普通のレースカーテンと変わらなくなります。 |
| ら行 |
ランナー |
カーテンのフックを引っかけカーテンの開閉時にレールの中で移動するものです。 |
| 両開き |
ご注文頂くサイズのカーテンを中央で2枚に分けたものが両開きです。 |
| レースカーテン |
薄手の透けたカーテンの総称です。 |